ボランティア活動

協会で活動している3つのボランティアを紹介します

過去ブログ一覧


万葉植栽ボランティア
「ゆづるはの会」

太宰府市には市域面積の約17パーセントを占める貴重な史跡地がありますが、公有化されたものの未整備のままの状態の土地に、ゴミが放置されるなどの事態が生じたこともありました。そこで、その史跡地を有効に活用し、また歴史の散歩道をたどる人々が、大宰府政庁などが建っていた頃の野山の風景を少しでも想像していただけるようにと、平成7年7月から「万葉の花講座」を開催し、万葉植物の勉強をし、実際に苗を植え始めたのがこの会の始まりです。平成21年度よりこの会の名称を「ゆづるはの会」としました。史跡地に彩りを添え、季節ごとに変わる万葉の草花を市民や観光客の方に楽しんで頂いています。

ボランティアの日々の活動をお伝えします

万葉植栽日記

2019年 11月20日
令和元年度 第16回 なたねとベニバナの種まき
 冬型の気圧配置が緩み、雲も少なく晴れ間が広がっていますが、風は冷たい朝です。
前回肥料を入れたソバ畑に、菜の花の種をまきました。早生品種の「なたね(農林32号)」1Lと斉城先生提供の「菜花」(食用)の種約1Lを巻きました。何しろそばの種よりずいぶん小さいので、まだらにならないようにまくのに神経を使いました。種をまいた跡が目で確認できないので、指先の感覚だけがたよりです。時に「アッ、蒔き過ぎた」と何度か思ったことでした。
 菜種と別に、ベニバナの種もまきました。花の時期は菜の花より少し遅れますが、ほぼ同時に花が見られるので、ベニバナの赤い花、菜花の黄色の花のコントラストが楽しみです。菜の花はまきっぱなしですが、こちらはそばの種と同じくらい大きいので鳥に食べられないように薄く土をかぶせました。これとは別に会員の羽野さんが自宅で菜花が密集して芽を出したのでと持参された苗を通路沿いに植えつけました。こちらは1月中には菜の花が咲くと思われます。その一部を大宰府展示館前の歩道緑地帯に植えつけました。種もまいていますので、時期を違えて菜の花が楽しめると思います。 種まき後、観世音寺の育苗畑に行き、野草園と合わせて草取や萩の株切り取りなどを手入れしました。
 次回は来週水曜日27日にイノシシが荒らした野草園の手入れなどするために、臨時の活動を行う予定です。