ボランティア活動

協会で活動している3つのボランティアを紹介します

過去ブログ一覧


史跡解説ボランティア
「大宰府史跡解説員」

大宰府史跡解説員は公益財団法人古都大宰府保存協会の委嘱を受けたボランティアで、昭和58年4月から昭和60年3月に開催された九州歴史資料館10周年記念「大宰府アカデミー」の受講生から昭和60年3月18日に誕生しました。太宰府市を訪れる方々や在住の方々に対して「大宰府のすばらしさを多くの方々に伝えたい」という熱い思いを持って日々活動しています。財団が主催する「史跡めぐり」講座での解説や、個人やグループ・学校から依頼がある解説、また大宰府展示館・水城館・太宰府館の来館者に対して展示の解説を行っています。現在76名の解説員で活動を行っています。

万葉植栽ボランティア
「ゆづるはの会」

太宰府市には市域面積の約17パーセントを占める貴重な史跡地がありますが、公有化されたものの未整備のままの状態の土地に、ゴミが放置されるなどの事態が生じたこともありました。そこで、その史跡地を有効に活用し、また歴史の散歩道をたどる人々が、大宰府政庁などが建っていた頃の野山の風景を少しでも想像していただけるようにと、平成7年7月から「万葉の花講座」を開催し、万葉植物の勉強をし、実際に苗を植え始めたのがこの会の始まりです。平成21年度よりこの会の名称を「ゆづるはの会」としました。史跡地に彩りを添え、季節ごとに変わる万葉の草花を市民や観光客の方に楽しんで頂いています。

太宰府市文化遺産調査
ボランティア

文化庁による『文化財総合的把握モデル事業』において、太宰府市がその実施団体に選ばれ、事業の一部を保存協会が受託したことをきっかけとして、この事業に関わっていただくボランティアを平成20年に募集し、活動が始まりました。市内外のボランティアの方々が、市内に7つある小学校区を基本に、日田街道・四王寺山・東ヶ丘・御笠川を加えた11の班に分かれて調査を行い、“まちあるき”を始めることにより、それにつながる、モノ・コト・ヒトに注目しながら「調べ」「伝え」「見守る」活動を行っています。この事業を通し、社会全体での文化財の継承を目指しています。これまでに6000件を超える文化遺産が記録されています。

ボランティアの日々の活動をお伝えします

2017年10月

2017年 10月18日
平成29年度 第14回 環境フェスタ用ポット苗作り
 肌寒さを感じる中、どんよりとした曇からいつ雨が降りだすかと気にしながら、10月22日(日)に開催される『環境フェスタin太宰府「まほろばの森2017」』用のポット苗づくり作業をしました。保存協会では例年環境フェスタに出店し、『ミニ太宰府検定』を実施しています。ミニ検定に挑戦した方々に、無償で木や草花の苗を提供しているのですが、その数は100~120鉢ぐらい必要です。今回は草花はなく、アジサイはじめ戒壇院前のシモツケ、学校院跡の今は無き ”カイノキ(楷の木)”の実から育てたな苗など庭木や鉢で楽しめる木々を揃えました。作業は斉城先生の指導で、先生手作りの土(腐葉土や水苔など4種類を混ぜた軽く水を含みやすいもの)をしっかり押さえて苗を固定しました。持ち帰りのことを考えアジサイも小さめにしてポット苗としました。本日の参加者17名の連携作業で無事、目標の120鉢を上回る125鉢のポットを雨が降り出す前に作り終えることが出来ました。
 環境フェスタは22日10時から太宰府市役所で開催されます。選挙や他の行事等でお忙しいかと思いますが、ぜひお越しいただき、万葉植栽ボランティア『ゆづるはの会』の皆さんが大事に育てた苗をお持ち帰りいただきたいと思います。おいしい食べ物など、他にもいろいろと出店が予定されていますよ。
※駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。


    

 
 
2017年 10月04日
平成29年度 第13回 育苗園・野草園の手入れ
 爽やかな秋風が吹き、オミナエシやハギの花が咲いて秋を実感。
 まずは 秋ソバの花を観賞して、育苗畑に移動して今日の作業に移りました。
男性は畑の石垣とその下の溝の草取を行いました。御影石の白っぽい石垣が全部きれいに見えるようになり明るくなった感じです。
毎年2回以上手を入れています。それでも石垣の中に根を張った蔦類やシダはなかなか退治できないのですが、笹だけはバーナーで焼いた効果があったようでほとんど見られなくなりました。
 女性陣は万葉歌に詠まれた草花を植えている野草園の草取を徹底してやってもらいました。野草園には円形花壇がいくつかあり、中には雑草だけのものも・・・。根元の土がくぼんでいたのですが、どなたかに持っていかれたのでしょうか。苦労して育てていた花でしたのでとても残念です。
いつものように姫野さんが草刈りをしてくれていたので、その刈草の取り除きも行いましたが、量が多く午前中では終わり切れなかったので、引き続き午後からも職員3人で片づけました。また、猪防止の柵が傾いているところがあったので、木杭を打って補修もしました。
 今日は久しぶりに斉城先生のミニ講座をしました。畑の雑草の主役?エノコログサ・オヒシバ・メヒシバの3種を教えていただきました。
 次の活動日は10月22日(日)に開催される『環境フェスタ“まほろばの森”』の準備で草花や植木の苗をポットに移す作業を予定しています。今年は会場が太宰府市役所ですので是非ご来場いただき、私達万葉植栽ボランティアゆづるはの会で大切に育てた苗をお持ち帰りください!





        


 

過去ブログ一覧