2011年 05月24日
5月15日のご案内
5月15日(日)120名のお客様を解説員3名(井土、江口、藤田)で
ご案内しました。観世音寺だけの解説でしたが、とてもわかりやす
かったと皆さんに喜んでいただきました。
解説員:井土、江口
観世音寺
観世音寺は8世紀後半、天智天皇が亡き母斉明天皇の菩提を
弔うために発願された寺で天平18(746)年に完成しました。
菅原道真公が配所の南館で「観音寺は只鐘声を聴く」と
詠んだ日本最古と言われる国宝の梵鐘があります。
戒壇院
奈良県の東大寺、栃木県の下野薬師寺と並び、天下の
三戒壇のひとつとして761年観世音寺に置かれました。
戒壇とは戒律を授けるところのことで、受戒により初めて
正式な僧尼として認められました。境内には鑑真和上が
中国から請来したと言われる菩提樹があり、毎年6月初
旬に香り高い花を咲かせます。