2015年 12月02日
平成27年度 第19回 反省会





今年1年を振り返っての反省(トン汁)会です。
例年の観世公民館が建替えで来年4月以降しか使えないので、今回は太宰府市総合福祉センター(社協)の調理室をお借りしました。
女性陣がトン汁を作る間に、男性は物置小屋の整理整頓清掃や鍬・シャベル等道具類の手入れを行いました。こびりついた土を丁寧に洗い流し、鋏や鋸など刃物は錆を落とし、砥石で研ぎなおしました。冬季(12-2月)は屋外作業はせず、室内で勉強会をするだけですので、錆止めのスプレーをしっかり吹き付け、収納しました。
部屋の外までいい匂いがしてきます。「愛情いっぱいのトン汁ですよ」と押し売り気味の言葉をニコニコと聞いて、席に着きます。全員揃ったところで“いただきます”。漬物やお菓子の差し入れもあり、「美味い」「旨い」と何人もがお代わりです。トン汁にはやはりサトイモが一番ですね。自分らで育てたから余計旨く感じます。また、お箸学会メンバーのNさんご夫婦から太宰府の梅の枝で作られたお正月用のお箸を全員にプレゼントされました。
今年も無事故で楽しい作業が出来たことを感謝し、「皆さん、良い年をお迎えください」と祈念しながら、散会しました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます (参加者25名 内職員3名)